OPTION
MIRAシリーズ、NOVAシリーズ、PULSARシリーズ使用の集塵脱臭機などのご紹介
2018年度も東京で開催されるイベント 【OGBSオーダーグッズ・ビジネスショー】に参加させていただきます。 出展内容 (弊社の新規導入されたレーザー機器AEON ガルバノ式LASERを披露いたします。) 展示機種: レーザー加工機 :AEON Fiberマーキングマシン、CO2マーキングマシン 3Dプリンター:FLASHFORGE Hunter、Adventurer3 会期: 2018年 9月21日(金)10:00~18:00~2018年 9月22日(土)10:00~17:00 ※入場料無料 展示場所:D-37 看板 APPLE TREE株式会社 後援: 月刊現代印章・OGBSマガジン 詳しくは以下のリンクまで https://ogbs.jp/ ご来場お待ちしております。 ◎オーダーグッズビジネスショー東京会場へのアクセス サンシャインシティ文化会館 〒170-0013 東京都豊島区東池袋3丁目1−1 ■最寄駅 東池袋駅(東京メトロ有楽町線) 徒歩3分 池袋駅(JR・東京メトロ・西武線・東武線) 徒歩8分 東池袋四丁目停留所(都電荒川線) 徒歩4分 ■駅からの経路 ・池袋駅より 池袋駅東口♯35出口 サンシャイン60通りを通り、右手に見えてくる「東急ハンズ」の横に サンシャインシティ地下通路入口のエスカレーターがあります。 ・東池袋駅より ♯6.7出口方面途中に「サンシャインシティ地下通路」の案内があります。 地下通路でお越しください。
● 建築模型製作の株式会社オークプランニングにAEONレーザーMIRAを導入しました。
目的: 建築模型製作 導入機種:MIRA5030RF 空冷30W
作品その1
作品その2
作品その3
● 静岡県立掛川工業専門学校にAEONレーザーMIRAを導入しました。
目的:教育 導入機種:MIRA5030RF 空冷30W
● 大阪芸術大学の建築学科にAEONレーザーMIRA9を導入しました。
目的:建築モデルの作成 導入機種:MIRA9060 80W
● 東京大学柏の葉キャンパスにてAEONレーザーの取扱講習を行っております。
● 大阪のある中学校の教育現場に導入しました。
目的:職業訓練 導入機種:MIRA5030 40W
● 東京のあるラボ施設に導入しました。
目的:モノづくり 導入機種:MIRA5030 40W
● 名古屋のある機器メーカーに導入しました。
目的:プレートにマーキング 導入機種:Pulsar F20 20W
● 京都工芸繊維大学のD-ラボに導入しました。
目的:モノづくり(木材及びアクリルカット) 導入機種:NOVA14 130W
AEONレーザー加工機はデスクトップ型のMIRAシリーズと大型のNOVAシリーズがあります。機種によって本体重量とサイズが異なります。また機種によって対応する集塵除臭機の機種も異なります。
設備の導入を検討する場合は以下の点を確認する必要があります。
1.室内にレーザー設備を設置する際に窓側に配置する必要があります。理由はレーザー加工中に煙とにおいが生じます。汚れた空気は集塵脱臭機を通してろ過したとしても完全に除去することができないため、ろ過後の空気は排気ダクトーを通して窓側から外に出す必要があります。
2.レーザー設備は作動中に本体側の冷却ファンとエアコンプレッサーによる騒音が発生します。設備の設置場所は静かが必要な場所をはなれるかまたは独立された空間に設置することをお勧めします。
1.MIRAシリーズはデスクトップ型であり、ほぼすべての室内に設置が可能です。設備は重量品なので、階段の場合は事前確認が必要です。
2.機種、配送先、設置場所によって配送料金、設置料金(オプション)が異なります。事前に確認いただき、お問い合わせください。
3.設置場所は十分なスペースが必要で、また埃の少ない清潔感のある場所に用意する必要があります。
搬入口の確認(玄関、階段、エレベーター等の客観的な条件の確認)
レーザーは危険ですので、設置場所をレーザー区域に指定する必要がありります。また眼立つ場所にレーザー注意印を貼って置く必要があります。レーザー加工区域は空気が汚れやすいので、排気と換気が有利の窓側を設置区域にしてください。可燃性ガス、粉塵が起こしやすい場所、燃えやすい場所を避けてください。万が一のために設置場所に消火器を配置してください。
十分な電量の確保(アースのあるコンセント)
機種 | MIRAシリーズ | NOVAシリーズ | 小型集塵機 | 中型集塵機 |
---|---|---|---|---|
電圧 | 1.5KW~2KW | 2KW~2.5KW | 500W | 1000W |
※上記ご不明な点ございましたらお気軽いにお問い合わせください。
玄関渡しを希望の客様へ
設備を配送する際に木箱のまま手配する場合があります。(またはパレット上に段ボールで補助して発送)木箱の場合は必要道具はパル―または大きめのマイナスドライバーなら簡単に開梱できます。木箱は釘で打ち込んでおりますのでケガしないように注意しましょう。万が一釘に刺された場合は病院で治療処置を取ってください。
*木箱はお客様自身で処分する必要があります。
室内まで設置希望のお客様へ
設置希望日、配送住所、階段とエレベーターの有無、設置場所などの情報が必要です。場合によって玄関などの写真提供も必要になります。いただいた情報で見積させていただきます。配送設置は専門業者が行います。
レーザー設備は重量品ですので、頑丈なテーブルが必要です。MIRAシリーズは専用置台も用意してあります。MIRA7とMIRA9は加工サイズも広いので、頑丈で広いテーブルが必要になります。専用テーブルがお勧めです。
NOVAシリーズは高さがあり、テーブルが必要ありません。
※配送条件、設置希望などに関しては(地域と設置場所などによって)別当見積の必要がありますので、事前にお問い合わせください。
AEONレーザーMIRA5
設置イメージ
AEONのCO2レーザー設備専用のローターリーアタッチメント(回転装置)は本体サイズとスペックに合わせており、機能を最大限に特化して2機種を用意しました。
・ローラータイプ ・挟むコーンタイプ
*加工物のサイズと形によって加工可能なモノと加工できないものがあります。
本体側の加工台を十分に下げます。
*MIRA5はハニカムテーブルを取り除いてから設置してください。
ローターリータッチメントを作業台のセンターに装置してください。
加工物体を固定します。
ローラータイプは六角レンチを使って固定輪を加工物を載せられるように分けてから固定します。
コーンタイプはコーンタイプ金具をレールから緩めて加工物を挟める距離を置くように右側にスライドします。加工物左側を本体左軸に固定して専用の4角レンチを利用して固定します。加工物の右側センターに本体右側のコーンの頂点を合わせて同軸動きができるようにします。手で動かしながら動きが波がないかと確認します。問題なければ、右側コーンタイプの金具をレール上に固定します。
加工物を固定してからコードをレーザー設備側の専用接続ボードに挿してください。
注意:本体コードを挿すと回転軸がY軸の動きに変更されて、X軸が前後に動かなくなります。
レーザーヘッドの焦点距離は加工材の一番の頂点に合わせます。
注意:レーザーヘッドがアタッチメントに当たらないように配慮してください。加工データの範囲のオーバー、または加速度によりレーザーヘッドのオフセットの動きにも当たらないように十分注意してください。
上記でセット完了になります。
ソフト上でパラメータを設定してからデータを転送します。パラメーターの設定では加工材の直径値が必要ですので、準備する必要があります。
詳しくは、MIRAの取扱説明書をご参考ください。